目次
はじめに
どうもこんにちは、つのです。
みなさんダイエットはしていますでしょうか?
実際にダイエットをしてみるとなかなか体重が減らないという人も多いのではないでしょうか。
痩せれない人には共通してある特徴があります。
そこで今回は、痩せれない人の特徴について原因や改善策を紹介していこうと思います。
現在ダイエットを行っている人や、これからダイエットを始める予定の人にとって参考になる記事となっていますので是非最後まで読んでみて下さい。
痩せらない人の特徴
食べ過ぎている(オーバーカロリー)

痩せるか痩せないかは摂取カロリーによって決まります。
そのため、どれだけ運動をしても食べ過ぎてしまうと摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまい太ってしまいます。
食べ過ぎてしまう原因
- 外食ばかりしている(自炊できない)
- 間食が多い
- 油ものばかり食べている
外食が多いと、ジャンクフードや脂質を多く摂取してしまい摂取カロリーが多くなってしまいがちです。
間食が多いと、無駄にカロリーを摂取してしまうため食べ過ぎの原因になります。
脂質は1gあたり9kcalなので、タンパク質や炭水化物に比べて少ない量でもかなりのカロリーを摂取してしまいます。
改善策
食べ過ぎてしまう改善策としては、
- 外食を控えて自炊を行うようにする
- 外食をする際は脂質が少ないものを選ぶ
- 間食したくなったら低脂質で高たんぱくなものを選ぶ
自炊を行うことで自分でカロリーのコントロールが出来るのでダイエット中は自炊をするのがおすすめです。
どうしても外食をする必要がある場合は、比較的に脂質の少ない料理を選びましょう。
間食がしたくなった場合は、プロテインを飲むことでお腹を満たしつつタンパク質を摂取することが出来ます。
プロテインが苦手な場合は、スルメなどの低脂質で高タンパク質なものを選ぶと良いです。
基礎代謝が低い

基礎代謝は1日中寝ていても勝手に消費してくれるカロリーのことです。
基礎代謝と運動量で1日に摂取できるカロリーが決まるので基礎代謝が低いと食べれる食事の量が少なくなっていしまいます。
食べれないのはストレスに繋がるので基礎代謝を上げることもダイエットを成功させる秘訣です。
基礎代謝が低い原因
- 運動不足
- 水分不足
- 体の冷え
運動不足は筋量が低下してしまうため、基礎代謝が下がってしまいます。
水分が足りていなかったり、体を冷やしてしまうと血行が悪くなってしまい基礎代謝が下がってしまいます。
水分については以下の記事に詳しくまとめていますので気になる人はチェックしてみてください。

改善策
基礎代謝を上げるためには、
- 筋肉を付ける
- 体を冷やさない
- 水分をしっかりとる
これらを行うことで基礎代謝を上げることが出来ます。
まず筋量を上げるために筋トレを行いましょう。
有酸素運動はカロリーを消費する事が出来ますが、筋量自体は増えません。
なので、しっかりダイエットと並行して筋トレを行うことが重要です。
そして、体を温めることも重要です。
水分や食事なども出来るだけ温かいものを選ぶように心がけましょう。
水分に関しては、のどが渇く前にしっかり摂取進ことを心掛けてください。
ダイエットは食事内容ばかり注目されがちですが、基礎代謝もストレスなくダイエットを行うのに大事な要素ですのでおろそかにしないようにしましょう。
ダイエットの方法を間違えている

ダイエット方法を間違えてしまう原因
- 継続できない方法でダイエットをしている
- ○○のみダイエットを行っている
- テレビやSNSなどで見かけたダイエット方法で行っている
ダイエットはやり方がかなり重要です。
間違った方法でダイエットをしてしまうと痩せれないだけでなく健康にも害が出てくる場合があります。
継続できない方法や決まった食材しか食べないダイエットは必ず失敗しますのでやらないようにしましょう。
また、最近はテレビやSNSでダイエットの情報を簡単に手に入れることが出来ます。
なぜその方法で痩せるのか原理が分かった状態でダイエットに取り入れるならいいのですが、「あの人がこの方法で痩せてたから」や「簡単に痩せれそう」などの理由でダイエット方法を決めるのはやめましょう。
改善策
ダイエット方法が分からないのであればまずは痩せる原理から勉強しましょう。
以下の記事でダイエットの方法や原理、摂取カロリーに決め方などを紹介していますので合わせて読んでみてください。

痩せたい意思が弱い

痩せたい意思が弱い原因
- なんとなくダイエットをしている
- そこまで痩せたいともっていない
- 痩せれたら痩せたいと思っている
このような人は自分に甘くなってしまうため途中でダイエットを投げ出す可能性が高いです。
改善策
ダイエットで挫折しないためには強い意志が必要です。
せっかくダイエットしようと決断したのに3日で諦めてしまってはもったいないです。
なので、まずは自分のなりたい体や痩せるべき理由をしっかり見つけましょう。
なぜ痩せたいのかがしっかり定まっていないと、ダイエットがきついときに支えてくれるものが無いのでダイエットを辞めてしまいます。
すぐに結果を求めてしまう

すぐに結果を求めてしまう原因
- 短期間で痩せようとしている
- 早く痩せてダイエットを辞めたい
- きついことはしたくない
- 1日1日の体重の変化に一喜一憂していいる
このような理由からすぐに結果を求めてしまいます。
改善策
食事制限や運動はきついかもしれませんが、焦っても早く痩せれるわけではありません。
減量の場合は決められた期間の中で目標体重まで落とす必要があるので焦りも出てきます。
しかし、ダイエットは長期的に続けて行くものです。
なので、短期間で痩せるとほとんどの人がリバウンドします。
ダイエットを成功させる秘訣は、長い期間をかけてストレスなく徐々に体重を落としていくことです。
長い期間をかけることで食事制限も厳しくしなくて済むのでストレスなくダイエットが出来ます。
また、体重を量ることは大事ですが、体重は水分量や排泄物の量で1kg増減してもおかしくないので1日1日の体重の変化に一喜一憂する必要はありません。
体重は1週間単位で増減を確認しましょう。
まとめ

【痩せれない人の特徴】
- 食べ過ぎている
- 基礎代謝が低い
- ダイエット方法を間違えている
- 痩せたい意思が弱い
- すぐに結果を求めてしまう
いかがだったでしょうか。
あなたは痩せれない人の特徴に当てはまっていませんでしたか?
ダイエットはテレビやSNSの影響で多くの人が間違った知識や方法で実践しています。
痩せれるか痩せれないかは始める段階でほとんど決まっています。
正しい方法でルールさえ守ってダイエットを行えば必ず痩せることができます。
痩せれない人の特徴に当てはまった人は今すぐ改善して痩せれる人になりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもいいなと思ったら👍、コメントよろしくお願いします。