どうもこんにちは、つのです。
みなさんボディビルの掛け声はご存じでしょうか。
最近はテレビでも取り上げられるようになってきたので知っている人も多いのではないでしょうか。
ボディビルの掛け声は、「キレてる」が非常に有名です。
私はボディコンテストに出ているので、周りにそのことを話すとみんな口をそろえて「キレてるよって掛け声のやつでしょ」と言われます。
そのくらいボディビルの掛け声は有名になったのですが、キレてる以外にも大喜利をしているかのような面白い掛け声が沢山あるんですよね。
今回はそのボディビルの掛け声についてジャンルごとに紹介していこうと思います。
目次
ボディビルの掛け声とは?
ボディビルの大会はステージに上がる前から体の仕上がりで順位はほぼ決まっています。
もちろんポージングによる順位変動はありますが、大会当日に筋量が一気に増えるようなことは無いので駆け引きでの順位変動はほぼありません。
いままでやってきたことの成果を披露する場と考えていいでしょう。
そのため、観客は自分の応援している選手以外にも素晴らしい筋肉を見ると応援したくなる現象が起きるのです。
筋トレをしている人は分かると思いますが、大きい筋肉を見ると褒めたくなりますよね。
ボディビルの大会では掛け声を使って各選手の応援を行います。
その掛け声が普通の応援ではなく、一笑い狙った掛け声なのがボディビルの大会の面白いところなんですよね。
ボディビルの掛け声
体の大きさを褒める掛け声
ここでは、体の大きさを褒める際の掛け声を紹介します。
- デカい!
- ナイスバルク!
- 厚みがすごい!
- デカすぎて固定資産税かかりそうだな!
- 前世は手榴弾ですか?
デカい!
この掛け声は、体が大きいと思ったときに使われる掛け声ですね。
この掛け声は誰でもイメージしやすいし初めてボディビルを見に行く方も言いやすい掛け声だと思います。
ナイスバルク!
バルクとは、筋肉量を表す言葉です。
なので、ナイスバルクは「いい筋肉量だね」と言う意味ですね。
この掛け声も使いやすいので初めて見に行く方は使ってみてください。
厚みがすごい!
厚みとは、体を横から見たときの分厚さのことを言います。
背中や胸の筋肉が発達すると体に厚みが出てくるので、横から見たときにこの人分厚いなと思ったら「厚みがすごい」と言ってあげましょう。
デカすぎて固定資産税かかりそうだな!
固定資産税って大きいものを所有している時にかかる税金っていうイメージがありますよね。
大きすぎる筋肉を所有している人に対して、固定資産税がかかりそうなくらい大きい筋肉だなと言う意味が込められた掛け声ですね。
信じられないくらい大きい筋肉を見たらぜひ言ってあげてください。
前世は手榴弾ですか?
大きくてゴツゴツしているボディビルダーの見た目が手榴弾に似ていることから、前世が手榴弾だったんじゃないかと質問する掛け声ですね。
特にモストンマスキュラーのポージングが手榴弾に見えるので、もし手榴弾に見えたときはこの掛け声を使いましょう。
体全体を褒める掛け声
ここでは、体全体のプロポーションを褒める際の掛け声を紹介します。
- プロポーションおばけ!
- 新人類!
- 彫刻みたいな体!
- ノーベル筋肉賞!
- 筋肉は密でいいんだよ!
- 海物語のサム出てきたってことは確変かい!
- 筋肉増税120%!
プロポーションおばけ!
プロポーションとは、体もバランスのことで、おばけは常軌を逸しているという意味だと思います。
簡単に言い換えると、信じれないくらい体のバランスが整ってるということです。
体全体を見た時にバランスが良いと感じたらぜひこの掛け声を使ってください。
新人類!
新人類は漢字のままですが、新しい人類と言う意味です。
この掛け声は、筋肉の発達が人間離れしている人に対して使われますね。
この人ほんとに自分と同じ人間なのか?と感じたらこの掛け声を使ってください。
彫刻みたいな体!
体脂肪率が低いと筋肉のカットが出てくるので、彫ったような見た目になるのです。
それを彫刻したような体と表現しています。
ポージングしている時は一定時間静止しているのでますます彫刻に見えますね。
ノーベル筋肉賞!
ノーベル賞は、その分野においてもっとも価値がある人に贈られる賞です。
そのため、ノーベル筋肉賞はもっとも価値のある筋肉に与えられる賞になります。
あなたの思う最高の筋肉にこの掛け声で賞を与えてください。
筋肉は密でいいんだよ!
新型コロナウイルスの影響で生まれた小池百合子さんの名言「密です」から生まれた掛け声です。
筋肉は筋繊維が集まってできています。言い換えると筋繊維が密集しているわけです。
それを時事ネタと関連させたこの掛け声は非常に面白いですね。
時事ネタは流行が大事なので、この掛け声を使うのであれば早めがいいですね。
海物語のサム出てきたってことは確変かい!
この掛け声はパチンコをする人にしか分からないと思います。
ボディビルダーがパチンコの海物語に出てくるサムに似ていることから考えられた掛け声ですね。
サムが演出で出てくると確変が確定するので、そこまで掛け声に入れてきているのがかなり私的にはツボでした。
パチンコが好きな方はこの掛け声も使ってみると面白いですね。
体の絞りを褒める掛け声
ここでは、体の絞り(体脂肪率の低さ)を褒める際の掛け声について紹介します。
- キレてる!
- バリバリ!
- 仕上がってる!
- そこまで絞るには眠れない夜もあっただろう!
キレてる!
この掛け声はボディビルの掛け声の中でも1番有名な掛け声ですね。
体脂肪率が低くなりにつれて筋肉のカットがはっきり見えるようになります。
キレてるとは、このような筋肉にキレがあるの状態のことを言います。
体脂肪率を極限まで削った完成度の高い体に仕上げてきた人に対してはこの掛け声を使いましょう。
バリバリ!
減量末期になると皮下脂肪がほとんど無くなり、皮一枚の状態になります。
脂肪がついている状態は「ぷにぷに」と表現しますが、皮一枚の状況を「バリバリ」と表現します。
絞り切った体に対して使いましょう。
仕上がってる!
この掛け声は、体脂肪率が低く完成度の高い人に向けての掛け声ですね。
体が仕上がってるという意味なので比較的に言いやすい掛け声だと思います。
大会に出ている人は減量をかなり頑張っているので仕上がってるというのは最高の褒め言葉ですね。
そこまで絞るには眠れない夜もあっただろう!
減量ってかなりきついんですよね。
ほんとにお腹が減って眠れない日もあります。
そんな状況を面白く表現した掛け声になっています。
ほかの掛け声に比べてストーリを想像させるような異才を放つ掛け声で私はかなり好きです。
胸筋を褒める掛け声
ここでは、胸筋の大きさを褒める際の掛け声を紹介します。
- 大胸筋が歩いてる!
- 親の大胸筋が見てみたい!
- よっ!巨乳 !
- 胸がはちきれる!
- 胸がケツみたい!
- ぱいぱいでか美!
大胸筋が歩いてる!
ポージングを取っている時に大胸筋の動く様子が歩いているように見えることから生まれた掛け声ですね。
ボディビルダーのバズーカ岡田さんがYouTubeのあいさつで使っているので知っている人も多いと思います。
選手が胸に力を入れた時に使いましょう。
親の大胸筋が見てみたい !
「親の顔が見てみたい」を筋肉バージョンにした掛け声です。
ボディビルダーの親はやっぱり大胸筋がすごいのでしょうか。
親子そろってボディビルの大会に出て欲しいですね。
よっ!巨乳 !
この掛け声は大胸筋が発達していることを巨乳と言う言葉で表現した掛け声ですね。
みんな筋肉をデカくしようと頑張っているのでシンプルに言われて嬉しい掛け声です。
面白いですが実際に言うときはかなり恥ずかしそうですね。
胸がはちきれる !
大胸筋が爆発しそうなくらい発達している人に対しての掛け声ですね。
絞り切った体と発達した大胸筋が合わさると、筋がしっかり出てくるので今にもはちきれそうに見えます。
絞りと胸の発達がすごい人に使ってあげましょう。
胸がケツみたい !
大胸筋が発達しすぎてお尻と間違えてしまったときに使う掛け声ですね。
大胸筋が発達している人は本当にお尻じゃないかと勘違いするくらい大きいです。
大胸筋が特に大きい人に使うと喜んでもらえますね。
ぱいぱいでか美 !
女性アイドルユニットAPOKALIPPPSのメンバーである、ぱいぱいでか美さんの名前をそのまま使った掛け声ですね。
有吉反省会で有名になったので知っている人も多いと思います。
胸筋がデカいよってことを言いたいんだと思うんですけど、普通に言うの恥ずかしいと思います。
背中を褒める掛け声
ここでは、背中の広さや大きさを褒める際の掛け声を紹介します。
- 広い!
- 冷蔵庫!
- 背中に鬼神が宿ってる!
- 背中にユーラシア大陸!
- 背中に羽が生えてる!
- 背中広すぎてパンこねれるわい!
- 背中がカブトムシの腹みたい!
- 逸脱極まりない背中だ!
- 背中にQRコード!
- 背中にクリスマスツリー!
- 僧帽筋が並じゃない!
- 僧帽筋がラグビーボール!
広い!
この掛け声は、背中を褒める掛け声の中でも一番シンプルな掛け声です。
言葉のままですが、背中が広いという意味ですね。
発達した広背筋に対して使いましょう。
冷蔵庫!
背中が冷蔵庫くらい大きい人に対して使う掛け声です。
背中の厚みがあると体が大きく見えるので、背中の厚みがすごい人に対してこの掛け声を使いましょう。
冷蔵庫くらい大きい背中が欲しいですね。
背中に鬼神が宿ってる!
バックポーズを取ったときの背中が鬼の顔のように見えることから生まれた掛け声です。
語呂が良くて鬼神って言葉がかっこいいので、言われたら絶対嬉しいですね。
鬼の顔に見えるくらいゴツゴツした背中を手に入れるためには相当な努力と年月が必要なのでシンプルに尊敬します。
背中にユーラシア大陸!
広背筋を広げた時の背中全体の大きさがユーラシア大陸くらい広いという意味の掛け声です。
実際広い背中は形もユーラシア大陸のように見えます。
背中に羽が生えてる!
広背筋が発達しすぎて羽が生えているように見えることから生まれた掛け声です。
広背筋を広げると一気に背中が大きくなったように見えるのでまさに羽が生えているように感じます。
既に翼を持っているので、翼を下さいを歌うときに絶対ピンと来てなかったですよね。
背中広すぎてパンこねれるわい!
この掛け声は背中でパンをこねれるくらい大きい背中だとほめる掛け声ですね。
大きい背中を見てパンをこねたいと思ったときはこの掛け声で応援してあげてください。
背中がカブトムシの腹みたい!
この掛け声は背中のゴツゴツした見た目とカブトムシのお腹に例えた掛け声ですね。
黒光りしたゴツゴツした背中は確かにカブトムシの腹に見えますね。
逸脱極まりない背中だ!
この掛け声は背中が飛び抜けて大きいときに使われる掛け声です。
一般人では到達不可能なほど大きい背中を見たら、逸脱極まりないと言いたくなるのも分かりますね。
背中にQRコード!
背中のデコボコが多すぎてQRコードのように見えることから生まれた掛け声ですね。
ボディビルダーの背中をQRコードで読み込んだらマッチョの情報が見れるかもしれませんね。
背中にクリスマスツリー!
広背筋の下部と脊柱起立筋が発達していると、背中の下の方にクリスマスツリーが出現します。
これが結構リアルにクリスマスツリーに見えるんですよね。
背中が強い人じゃないとクリスマスツリーは出来ないので、見かけたらぜひこの掛け声を使ってください。
僧帽筋が並じゃない!
僧帽筋の大きさが他の人と比べてすごいときに使う掛け声です。
僧帽筋が大きいとたくましく見えます。
僧帽筋が特に大きいと思ったらこの掛け声で応援しましょう。
僧帽筋がラグビーボール!
僧帽筋は発達すればするほどラグビーボールのような見た目になります。
僧帽筋がラグビーボールに見えてしまったのであればもうこの掛け声を言うしかないでしょう。
肩を褒める掛け声
ここでは、肩の丸みや大きさを褒める際の掛け声を紹介します。
- 肩メロン!
- 肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!
- 三角チョコパイ!
肩メロン!
肩は全体が均等に発達していれば丸みを帯びてきます。
その丸みと大きさに加え、血管が張り巡らされている感じがメロンに見えることからこの掛け声が生まれました。
肩は大きくするのが難しいのでメロンのような肩なんて言われたらかなり嬉しいですよね。
肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!
肩が大きすぎて何か乗せているように見える状態を肩にちっちゃいジープを乗せていると表現した掛け声です。
ちっちゃいを入れることで面白さが増していますよね。
ちなみに、ジープはごつい車です。
三角チョコパイ!
この掛け声は、三角筋と肌の黒さを掛け合わせた掛け声ですね。
この掛け声は褒める要素よりもネタ要素の方が強いですかね。
腕を褒める掛け声
ここでは、腕(上腕二頭筋)の大きさを褒める際の掛け声を紹介します。
- 泣く子も黙る上腕二頭筋 !
- 二頭が良いねチョモランマ !
- 二頭がデカいダチョウの卵 !
- 腕と脚が入れ替わってるよ !
- 肩から足が生えてるよ !
- どれが顔かわかんねーよ !
- 手羽先の究極完全体 !
泣く子も黙る上腕二頭筋 !
泣いている子供も泣き止んでしまう程に大きい上腕二頭筋に対して使う掛け声ですね。
デカい筋肉を見たら年齢関係なくビビってしまうんでしょうね。
やっぱり筋肉は最強です。
二頭が良いねチョモランマ !
世界最高峰の山であるチョモランマのように大きく盛り上がった上腕二頭筋に対して使う掛け声です。
一番デカい二頭筋を持っている人に対して言いましょう。
二頭がデカいダチョウの卵 !
上腕二頭筋って発達すればするほど大きく丸みを帯びてきます。
その発達した上腕二頭筋がダチョウの卵のように見えることから生まれた掛け声ですね。
マッチョが大事に育てているダチョウの卵をぜひ褒めてあげてください。
腕と脚が入れ替わってるよ !
脚は体全体の筋肉の大部分を占めます。
この掛け声は、腕の筋肉量が多すぎて脚と入れ替わってるように見えることから生まれた掛け声です。
腕の大きさで勝負している選手に対して使うと良いです。
肩から脚が生えてるよ !
本来であれば肩から生えているのは腕ですが、筋肉量が多すぎて脚が生えているように見えることから生まれた掛け声です。
生えてるっていう表現があっているのか分かりませんが普通に面白いです。
どれが顔かわかんねーよ !
フロントダブルバイセプスのポージングを行ったときに、上腕二頭筋が大きくなりすぎて顔が3つあるように見えることから生まれた掛け声です。
あなたはどれが本当の顔か見分けることは出来るでしょうか。
手羽先の究極完全体 !
マジレスをすると手羽先は人間で言うと肘から指先にあたるので手羽元の方が上腕二頭筋や上腕三頭筋を褒めるには適しています。
しかし、手羽先が手羽元、手羽中、手羽先の中で知名度があるので手羽先をチョイスしたんだと思います。
究極完全体っていう表現が強そうな感じがして良いですね。
脚・お尻を褒める掛け声
ここでは、脚やお尻を褒める際の掛け声を紹介します。
- カニカマの千倍!
- スキニージーンズに謝れ!
- カーフデカいよ!
- グレートケツプリ!
- ふくらはぎ子持ちししゃも!
- 外転筋の子~プロテインに出来ることはまだあるかい~
- 足がゴリラみてぇだな!
- 土台が違うよ!土台が!
カニカマの千倍 !
カニカマは細い繊維が集まっていますが、筋肉も筋繊維が集まって出来ています。
脚は筋肉量が他の部位に比べて多いので、カニカマ千本くらいありそうということから生まれた掛け声ですね。
特に絞れている選手は筋肉のカットが見えるのでよりカニカマのように見えます。
スキニージーンズに謝れ !
脚が太すぎてスキニージーンズを履いた際に伸びきってしまうためスキニージーンズがかわいそうと言う思いから生まれた掛け声です。
確かに、スキニージーンズがパツパツで今にもはちきれそうな様子は確かにかわいそうに見えますね。
とりあえず、謝ってもらいましょう。
カーフデカいよ!
筋トレをしている人なら分かると思いますが、カーフってなかなか筋肉が付きませんよね。
なので、デカいカーフを見るとテンションが上がります。
カーフがデカい選手にぜひとも使って欲しい掛け声です。
グレートケツプリ!
大きく引き締まったお尻に対して使う掛け声です。
好きなお尻を見つけたらぜひ使ってみましょう。
ふくらはぎ子持ちししゃも!
この掛け声はふくらはぎが子持ちのししゃもに似ていることから生まれた掛け声です。
選手を褒める掛け声と言うよりも大喜利要素が強い掛け声です。
外転筋の子~プロテインに出来ることはまだあるかい~
「天気の子」のブームに乗っかって生まれた掛け声ですね。
外転筋は中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋から構成される筋肉で、簡単に言うとお尻の筋肉です。
なので、ブームは過ぎましたがいいお尻をしている選手に言ってあげましょう。
個人的にかなり好きな掛け声です。
足がゴリラみてぇだな!
普通は人に対してゴリラって悪口に使われることが多いですが、マッチョに使うゴリラは誉め言葉です。
土台が違うよ土台が!
ここで言う土台とは、体を支えるための脚のことを言っていますね。
体を支えている脚の大きさが規格外に大きいときに使われます。
脚が規格外に大きい選手がいたら使ってみましょう。
腹筋を褒める掛け声
ここでは、腹筋を褒める際の掛け声を紹介します。
- 腹筋布袋のギターみたいになってるな!
- 腹筋で大根おろせるよ!
- 腹筋板チョコ!
- 腹筋あみだくじみたいだな!
- 腹筋6LDK!
- 腹筋ちぎりパン!
- 腹筋グレネード!
- 腹筋ゴリゴリンピック2020東京!
腹筋板チョコ!
黒くて均等に分かれた腹筋が板チョコに見えることから生まれた掛け声です。
綺麗な腹筋は本当に板チョコに見えますよね。
間違えてかじりつかないようにしましょう。
腹筋6LDK!
腹筋が6つに割れている様子を部屋の間取りで表した掛け声です。
綺麗に割れた腹筋はまさに芸術ですね。
腹筋に住みたくなる気持ちも分かります。
腹筋で大根おろせるよ!
腹筋のゴツゴツ感が大根をおろせそうな様子から生まれた掛け声です。
一度大根をボディビルダーの腹筋にこすってみたいですね。
腹筋あみだくじみたいだな!
腹筋の見た目があみだくじに見えることから生まれた掛け声です。
どのコースを選んでも結果は筋肥大になりそうですね。
腹筋ちぎりパン!
腹筋の段差がちぎりパンのように見えることから生まれた掛け声です。
ボディビルダーの腹筋を見るとお腹が減ってきますね。
大会を見終わった後は間違いなくちぎりパンを食べてしまいますね。
腹筋グレネード!
腹筋のゴツゴツ感をグレネードに例えた掛け声です。
ボディビルダーの腹筋はもはや凶器です。
爆発する前に逃げてください。
腹筋ゴリゴリンピック2020東京!
東京オリンピック(東京五輪)を腹筋バージョンに上手く言い換えた掛け声ですね。
最新の時事ネタを取り入れてくるあたりさすがです。
腹筋布袋のギターみたいになってるな!
布袋のギターの柄と腹筋の割れた様子が似ていることから生まれた掛け声です。
かなり強引な気もしますが、面白いのでオッケーです!
ステージ上の全員を褒める掛け声
ここでは、ステージ全体の見た目を表した掛け声を紹介します。
全員を褒める掛け声は応援よりも面白さを重視していますね。
面白い掛け声がとても多いです。
- プロテイン飲んだシルバニアファミリーか!
- マッチョ限定としまえん!
- マッチョの集団面接!
- マッチョの豊洲市場!
- マッチョのインベーダーゲームか!
- プロテイン飲んだNiziUか
- マッチョのスシローか
プロテイン飲んだシルバニアファミリーか!
マッチョが横一列に並んでポージングしている様子がマッチョ化したシルバニアファミリーに見えることから生まれた掛け声です。
シルバニアファミリーの家の中にボディビルダーしかいなかったらと考えるだけで面白いです。
ボディビルダーの人形を作ってシルバニアファミリーの家に置きたいですね。
マッチョ限定としまえん!
としまえんは現在閉園しましたが、有名な遊園地です。
ステージ上にマッチョンしかいない状況を短い言葉でまとめた面白い掛け声です。
想像しただけで笑いが止まりませんね。
マッチョの集団面接!
審査員とマッチョの様子が集団面接をしているように見えることから生まれた掛け声です。
逆圧迫面接になりそうですね(笑)
マッチョの豊洲市場!
豊洲市場と言えばマグロのせりを見学できることで有名ですよね。
マッチョが並んで審査される様子が豊洲市場のせりの様子に似ていることから生まれた掛け声です。
ボディビルダーの筋肉は高額でせり落とされること間違いなしですね。
マッチョのインベーダーゲームか!
マッチョが横一列に並んでいる様子がインベーダーゲームのように見えることから生まれた掛け声ですね。
フロントダブルバイセプスのポーズはまさにマッチョ化したインベーダーそのものですね。
プロテイン飲んだNiziUか
ステージ上でポージングをするマッチョがプロテイン飲んだNiziUに見えたのでしょうか(笑)
ボディビルダーにNiziUのダンスを踊ってほしいですね。
絶対に面白いです。
マッチョのスシローか
ボディビルは呼ばれた番号の人が入れ替わっていきます。
その移動の様子が回転寿司のように見えることからこのような掛け声が生まれました。
この掛け声は選手の移動中に言うようにしましょう。
よくわからない謎の掛け声
ここでは、なんとなく分かりそうで分からない掛け声を紹介します。
- マッチョ細胞は・・・あります!
- お腰に付けたプロテイン一つ私に下さいな !
- はい!ずどーん
- 新元号は「筋肉」
- 新時代の幕開けだ
- 阿修羅像
マッチョ細胞は・・・あります!
2014年に小保方氏が残した名言「STAP細胞はあります」を筋肉バージョンに言い換えた掛け声ですね。
言葉の意味よりは面白さの方が強いですよね。
時事ネタを使った面白い掛け声だと思います。
お腰に付けたプロテイン一つ私に下さいな !
桃太郎の「お腰に付けたきびだんご一つ私に下さいな」を筋肉バージョンにしているのは分かりますが、誰のどこを応援しているのかが全く分かりません(笑)
笑いに全振りした掛け声ですね。
会場でこれ言ってる人いたら間違いなく笑っちゃいますね!
はい!ずどーん
マッチョがステージ上に集まったのを効果音として表した掛け声なのかな?
多分そうだと思います(笑)
とにかく筋肉は重いんです。
新元号は「筋肉」
元号が平成から令和に変りましたが、実は新元号は令和ではなく筋肉だったのです。
筋肉1年(K1)、筋肉2年(K2)・・・なんか想像したら面白いです。
新時代の幕開けだ
ボディメイクって人によっては何年も筋トレをしている人を1,2年で超えちゃう人って出てくるんですよね。
突如現れた無名の選手が優勝したりしたときに使われる掛け声だと思います。
どんどん若い世代が頑張ってボディビル業界を盛り上げて欲しいですね。
阿修羅像
阿修羅像みたいな体をしている人に使う掛け声かなと思って調べてみたら阿修羅像って名前は強そうに見えるけど全然マッチョじゃないんですよね(笑)
私個人的な見解としては、金剛力士像と間違えて言ったのではないかと思います。
筋肉増税120%!
消費税が8%から10%に増税しましたね。
筋肉にも税金がかかるのであればボディビルダーの筋肉税はすごいことになりそうです。
筋肉はお金で買えないのでそれだけ価値があるってことですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ボディビルにはたくさん面白い掛け声があることが分かって頂けたのではないでしょうか。
初めてボディビルの大会を見に行く際は周りの様子を見ながら掛け声をかけるようにしましょう。
恥ずかしがったり小さい声だと余計に恥ずかしい思いをする可能性があるので掛け声は全力で行いましょうね。
ボディビルの大会は興味がない人が見ても感動すること間違いなしです。
一度見に行ってみてはいかがでしょうか。
ボディビルの掛け声は本にもなっていますので気になる方はチェックしてみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が良いなと思ったら👍ボタン、コメントよろしくお願いします。