どうもこんにちは、つのです。
大会も終わり増量期に突入している人も多いのではないでしょうか。
私自身も先日2021サマースタイルアワード福岡大会に出場し増量期に突入しました。
大会の結果はスタイリッシュガイのミドル出場し、3位でした。
2回目の出場にしてようやく入賞することが出来ました。
そこで今回は、私の経験をもとにサマースタイルアワードで勝つためはどうすればいいのかについてお話ししていこうと思います。
これから大会に出たいと思っている人や大会に出たいけど何をすればいいか分からない人にとって参考になる記事に仕上げていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
サマースタイルアワードとは
この記事を見てくれているということはサマースタイルアワードについてある程度知っているとは思います。
ここでは、これから大会に出てみたい人や詳しく知らないという方向けにサマースタイルアワードとは何なのかを紹介していきたいと思います。
興味がない人は本題までまで飛ばしていただいて結構です。
サマースタイルアワードってどんな大会?
サマースタイルアワードは、簡単に言うとその名の通り夏が似合う男を決める大会です。
具体的には、健康的、たくましさ、スタイルの良さ、かっこよさを評価する大会となっています。
サマースタイルアワードはどんなカテゴリがあるの?

男性のカテゴリは筋量の少ない順に、
- スタイリッシュガイ
- サーフモデル
- ビースティ
- ヘラクレス
- フィジーク
女性のカテゴリは筋量の少ない順に、
- ビューティーフィットネスモデル
- ビキニモデル
- ベティ
- ヴィクトリア
これらのカテゴリがあります。
各カテゴリごとに身長によってショート、ミドル、トールの3つに分けれて競います。
サマースタイルアワードはどんな人が出ているの?
これは私個人のイメージになるのであくまで参考程度にしてほしいのですが、サマースタイルアワードは若くてイケイケな人が出ているイメージがあります。
また、絞りが他のコンテストに比べて必要なので減量が得意な人も多く出場しているのではないでしょうか。
サマースタイルアワードで勝つために必要なこと
ここでは、サマースタイルアワードで勝つために必要なことについてお話して行きます。
サマースタイルアワードで勝つためには3つのことが重要です。
- 絞り
- ポージング
- バルク
- カテゴリ選択
この4つで勝てるかどうかが決まります。
絞り
サマースタイルアワードで1番大事なのが絞りです。
絞れていないとどんなに筋量が多くても評価してもらえません。
サマースタイルアワードで勝ちたいと思うのであれば、体脂肪率を3~4%まで落とす必要がありますね。
大会後に金子賢さんがフィードバックをしてくれるのですが、フィードバックを貰っている人の大半が絞りが甘いと言われていました。
初出場の場合は、減量のやり方やどのくらい絞ればいいのかの基準も分からないともいます。
減量のやり方のついては以下の記事で紹介していますので是非参考にしてみてください。

どのくらい絞ればいいのかについては、初出場だと基準にするものがないのでとにかく絞れるだけ絞ってください。
ジムなどに置いてある体組成計で体脂肪率を計るのもありですね。
ただし、正確な体脂肪率は計るのが難しいのであくまで参考程度に考えましょう。
初出場じゃない場合は周りの絞りのレベルが分かっていると思いますので1番絞れていると確信できるくらいに絞ってください。
サマースタイルアワードで勝つためには減量が一番きついので余裕をもって少しづつ体重を落としていきましょう。
ポージング
絞りの次に大事なのがポージングです。
サマースタイルアワードのポージングは規定ポーズとフリーポーズの2種類あります。
規定ポーズは、フロント→サイド→バック→サイド→フロントの順にポージングを行います。
フリーポーズは、決められた時間の中で自分の好きなポージングを取ることが出来ます。
サマースタイルアワードは他の団体のポージングと比べて自由度が高いです。
なので、苦手なところを上手く隠して得意なところを前面にアピールする事が可能なのです。
自分の得意な部分と苦手な部分をしっかり理解してポージングを行うことで自分の体を最大限にアピールしましょう。
サマースタイルアワードで勝ちたいのであればポージングの独学はやめましょう。
私はSSA認定講師の足立真一郎さんにポージングを教えていただきました。
ポージングを教えてもらって思ったことが「独学じゃ勝てない」ということだったのです。
動き方のコツや力の入れ方、自分に合ったポージングなど自分一人では分からない事をたくさん教えてもらうことが出来ます。
動画で見るとなんとなくポージングの動き方などは練習することが出来ますがポージングの指導を受けると受けないとではかなりの差が生まれるでしょうね。
勝ちたいのであればポージングの指導を受けることをおすすめします。
バルク
絞りもポージングも出来たうえで重要なのがバルクです。
やはり、どんなに絞れていてポージングがうまくてもぺらっぺらの体では勝つことは出来ません。
スタイリッシュガイに出るにしてもある程度のバルクは必要です。
バルクは減量が始まると増えないので、増量期に出来るだけ増やしておきましょう。
絞りやポージングは頑張り次第ですが、バルクに関しては筋トレ歴によるところも大きいのでやれるだけやってバルクで勝てなかったら仕方ないと思いましょう。
その時はまた1年間でデカくしてリベンジすればいいんです。
なので、バルクは増量期に出来るだけ増やすことを意識しながらトレーニングを行いましょう。
カテゴリ選択
自分の体に見合ったカテゴリに出場するのも勝つための秘訣ですね。
男性の場合は、
- スタイリッシュガイ
- サーフモデル
- ビースティ
- ヘラクレス
- フィジーク
女性の場合は、
- ビューティーフィットネスモデル
- ビキニモデル
- ベティ
- ヴィクトリア
これらのカテゴリがあります。
カテゴリによって特徴が異なるので自分に合ったカテゴリに出場することで評価してもらいやすくなります。
なので、自分の体を分析して自分に合ったカテゴリを選ぶようにしましょう。
もし、自分に合ったカテゴリが分からない場合はダブルエントリーを行うことで自分に合ったカテゴリを見つけやすくなります。
初出場での失敗談
ここでは、私が初めてサマースタイルアワードに出場した際に失敗したことについてお話して行きます。
初出場は分からない事ばかりで何かしら失敗してしまいます。
私の場合は勝つ気満々で挑みましたが緊張や会場の雰囲気にのまれてベストパフォーマンスが出来なかったのを覚えています。
そうならない為にも私の失敗談から同じ失敗をしないようにしていただけたら幸いです。
ポージングの練習不足
1つ目の失敗はポージングの練習不足です。
私は大会の1ヶ月前にサマースタイルアワード認定講師の足立さんにポージングを習いに行きました。
ポージングの指導ではムービングや細かいポイントなどを教えてもらえるので初めての人は必ずポージングを教えてもらうかセミナーに参加する事をおすすめします。
多分、独学でポージングを練習しても勝てないと思います。
私の場合は絶対に勝ちたかったのでポージングを教わりに行ったのですが、圧倒的に期間と練習時間が足りませんでした。
その時は上手くできていると思っていましたが、今回ポージングを練習する際に見返したら動きがぎこちなくてこりゃ勝てないわと思いました。
ポージングの練習にやり過ぎはないのでやれるだけやった方がいいです。
私の場合は筋トレのインターバル中や自宅の鏡を使って暇さえあればポージング練習を行いました。
その甲斐あって今回は違和感のない非常にスムーズなムービングを行えました。
マッスルコントロール
2つ目の失敗はマッスルコントロールです。
マッスルコントロールに関しては会場の雰囲気や大会独特の緊張感に飲まれてしまい本番で腹筋が全然出せていませんでした。
腹筋が出せていなかったことが初出場で負けてしまった最大の要因だと思っています。
ポージングって意識するポイントが多くて緊張で抜けてしまう部分もあるかもしれませんが腹筋だけは常に力を入れた状態をキープ出来るようにしておきましょう。
まとめ
- サマースタイルアワードで勝つためには絞り、ポージング、バルクカテゴリ選択が重要
- 出来る限りポージング練習に時間をかけよう
- 腹筋が抜けないように常に力を入れておく
いかがだったでしょうか。
今回はサマースタイルアワードで勝つために必要なことについてお話しさせていただきました。
実体験をもとに書いていますので参考にできる部分もあったのではないでしょうか。
みんなが優勝を目指して出場してくるのでその中で1位になるのは非常に難しいです。
1位になれなかったとしても全力でやり切れば達成感がありますし次の課題も見えてきます。
諦めずにやり続ければ必ず結果はついてきます。
それでは、優勝目指して頑張りましょう。
初めてのコメント失礼します💦
私は今、高校生なのですが、もし体を引き締めるためだけの個人レッスンとかされてたら、いつか教えて欲しいです🙇♂️
コメントありがとうございます!
体を引き締めたいんですね👍
インスタのDMにメッセージを送っていただければ疑問などお答えしますので何でも聞いてください!