どうもこんにちは、つのです。
夏も近づき、筋トレやダイエットを行う人が増えてきたように感じます。
筋トレやダイエットと言えば、スポーツジムでの運動が挙げられると思います。
しかし、ジムに行ったことが無い人やこれから入会を考えている人は、スポーツジムがどんなところなのか知らない人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スポーツジムに通うメリットとデメリットを紹介していこうと思います。
ジムは大きく分けると、
- 一般向けジム
- パーソナルジム
- 公営ジム
- 24時間ジム
この4つがあります。
今回紹介するのは一般向けジムです。
この記事を読むことで以下の事を知ることが出来ます。
- スポーツジムとはどんな場所なのか
- スポーツジムは自分に合っているのか
- スポーツジムのメリット
- スポーツジムのデメリット
スポーツジムがどんなところか知りたい方や、スポーツジムへの入会を考えている人にとって参考になる記事に仕上げていますので、是非最後まで読んでみてください。
目次
スポーツジムに通うメリット

ここでは、スポーツジムに通うメリットについてお話しします。
やりたい筋トレが簡単に出来る
スポーツジムは様々な種類の器具やマシンがあります。
ダンベルやバーベルはもちろんのことマシンも豊富にそろっているので背中などの自宅で鍛えにくい部分も簡単に鍛えることが出来ます。
筋肉は同じ刺激に慣れてしまいます。
しかし、様々な種類の筋トレを行うことで、筋肉に違う刺激を与えれることができ、効率よく筋肉を成長させることが出来ます。
負荷をどんどんあげる事が出来る
自宅で筋トレを行う場合は、ホームジムでも作らない限りは重量を増やしにくいですよね。
なので、トレーニングは自重トレーニングがメインになると思います。
しかしそれでは自分に合った重さでトレーニングが出来ないですし、ある程度筋肉が付いたら物足りなくなってしまいます。
しかし、スポーツジムだと重量の変更が簡単に行えるので、重量をどんどん伸ばしていく事で自分の限界に挑戦することが出来ます。
例えば、マシンだったらピンの位置を付け替えるだけでいいですし、フリーウエイトもダンベルやプレートを交換するだけで重量を変えることが出来ます。
重量を伸ばしていくことで、少ない回数で効率よくトレーニングが出来ます。
行けば頑張れる
ジムって不思議でどんなに疲れていたり、めんどくさかったとしても、行けばやる気が出て頑張れるんですよね。
多分、周りの人たちが頑張っている姿に刺激されるんだと思います。
家でのトレーニングっていつでも出来るので後回しにしがちですよね。
疲れていたり気分が乗らないとまずやらないと思います。
しかし、ジムに行ったらやる理由が出来るので疲れていても気分が乗らなくてもなんだかんだやるんですよね。
自宅での筋トレやダイエットが長続きしなかった人は、ジムに行く事で気持ちを切り替えれるのでおすすめです。
トレーナーに質問できる
スポーツジムはトレーナーに質問が出来ます。
これはトレーニング初心者にとってかなりメリットだと思います。
トレーニング初心者が自分なりにトレーニングをしてしまうと正しいフォームを習得するのに時間がかかりますし、効率よくトレーニングできない場合がほとんどです。
しかし、スポーツジムには常駐のトレーナーがいるので気軽に質問することが出来ます。
- トレーニングのやり方
- マシンの使い方
- メニューの組み方
トレーニング中に生じた疑問や分からないところはどんどん質問して知識を増やしていきことが出来ます。
知識が付くことで筋肉の成長スピードを格段に上がることが出来るので積極的に聞いて行きましょう。
筋トレ仲間が出来る
スポーツジムには、いろいろな年齢、タイプの人がいます。
トレーニングする中で仲良くなることもよくありますし、スタジオレッスンを受けることで仲良くなったりもします。
仕事をしていると職場での人脈が多くなりがちですが、スポーツジムに通うことで職場とは違うジャンルの人脈を増やすことが出来ます。
一緒に頑張る仲間がいるとトレーニングやダイエットも継続しやすいです。
いつも継続できずに諦めてしまうという人は、スポーツジムにいって一緒に頑張る仲間を見つけるのもありですね。
お風呂やサウナがある
スポーツジムには大浴場やサウナがある場合が多いです。
大浴場やサウナが無い所でもシャワーは完備されています。
なので、仕事終わりや疲れているときなどはお風呂やサウナ目的でジムに行くことも出来ます。
もちろん、トレーニングで汗をかいた後に使用することでさっぱりして帰ることも出来ます。
普通に銭湯に入ろうと思ったら400円前後するので、無料では入れるのはかなりお得だと思います。
スタジオレッスンやプールなど筋トレ以外も出来る
一般向け大手ジムにはスタジオがあります。
スタジオでは初めての人から上級者まで、あらゆるニーズに応じたプログラムが用意されています。
そのため、あなたに合ったレッスンが見つかります。
- ヨガ
- ズンバ
- ベリーダンス
- ボディーコンバット
- フラダンス
- ボクササイズ
- 太極拳
- ダンス
スポーツジムによってプログラムの種類は変わってきますが、上記で挙げているようなレッスンを受けることが出来ます。
場所によってはプールがあるジムもあるので、体に負担をかけずにカロリーを消費する事が出来ます。
普段なかなかできないことを気軽に出来るのもメリットの一つですね。
いろんな有酸素運動が出来る
外でウォーキングやランニングをしようと思っても雨が降っていたら出来ませんよね。
一回さぼってしまうとそこから崩れてダイエットを諦めてしまうのはよくあることです。
しかし、スポーツジムで有酸素運動を行う場合は、天候にも左右されることなく行えるので継続しやすいです。
ジムにはランニングマシンしかないと思っている人も多いともいますが実際にはランニングマシン以外にも様々な有酸素運動を行うマシンがあります。
- エアロバイク
- リカンベントバイク
- クロストレーナー
- ステップ
このような様々な種類の有酸素運動出来るマシンが揃っているのでその日の気分によってマシンを変えることも可能です。
また、各マシンに1つテレビが付いているのでテレビを見ながら運動することが出来るのです。
普段家でだらだらテレビを見てしまっている人は、ジムで有酸素運動を行いながらテレビを見ればカロリーも消費できるのでおすすめですね。
高性能な体組成計がある
トレーニングやダイエットって効果ってなかなか実感しにくいものです。
しかし、体組成計を使えばどのくらい効果が出ているのかを数値で知ることが出来ます。
数値で効果を実感できるのでモチベーションが保ちやすいですね。
体組成計で知ることが出来るのは、
- 体重
- 体脂肪率
- 筋肉量
- 脂肪量
- 徐脂肪体重
- BMI
- 基礎代謝
- 内臓脂肪量
このように、非常に細かい部分まで知ることが出来ます。
私も減量を行う際は体脂肪率を把握するためによく使っていました。
トレーニングやダイエットで分析を行う際に非常に役立つので気になる方は一度使ってみましょう。
スポーツジムに通うデメリット

ここでは、スポーツジムに通うデメリットについてお話していきます。
コストがかかる
スポーツジムの1番のデメリットはコストがかかってしまうことですね。
スポーツジムでは、登録費や月会費を払う必要があります。
登録費や月額費はスポーツジムによってはばらばらですが、最低でも5000円くらいは毎月発生してきます。
これに関しては、携帯ゲームに似ていますね。
携帯ゲームは基本的に無課金で出来ますが、課金した方が強くなりやすいですよね。
筋トレも同じで、お金をかけずに自宅でトレーニングをすることは出来ますが、お金を払ってスポーツジムに行った方がトレーニングの幅が広がるので効率よく筋トレが出来ます。
なので、最初は自宅でトレーニングしてみて、物足りなくなったり続かなかったら環境を変えてスポーツジムで筋トレしてみるといいです。
スポーツジムは入会金無料や月額費○ヶ月間無料などのキャンペーンを行っている場合があるのでジムに入る際はなるべく初期費用が掛からないようにするのがおすすめです。
行く手間がかかる
スポーツジムは自宅で行うトレーニングに比べて、持って行くものの準備や行く手間がかかります。
スポーツジムまでの距離が遠いと慣れるまでは行くのがめんどくさくなってしまいがちですので、出来るだけ家や職場に近いスポーツジムを選んだ方がいいですね。
また、毎回準備するのが面倒だという人は、スポーツジムにはレンタルロッカーがあるので利用することで手ぶらでスポーツジムに通うことが出来ます。
やはり手間は継続できない原因になってしまいますので、出来るだけ手間を無くし通いやすい環境を作り出すことが大事ですね。
周囲が気になる
スポーツジムは自分以外にも様々な人がいます。
声を出してトレーニングをしている人や音を出しながらトレーニングをしている人などもいます。
ある程度筋トレを行っていると気にならないようになりますが、初めのうちは雰囲気が怖かったり委縮してしまうかもしれません。
周囲が気になる場合は、イヤホンやヘッドホンを付けてトレーニングを行うのもありですね。
自分の好きな音楽を聴きながらトレーニングできるのでテンションも上がります。
混んでいる時はやりたい種目ができない場合がある
スポーツジムのマシンの数は多いですが、人が多かったり使われていると自分がやりたい種目が出来ない場合があります。
そのような時は、ほかの種目を先にやりながらマシンが空くのを待つ必要があります。
なので、マシンをメインにトレーニングをするのであればマシンが多いスポーツジムに行った方が良いですし、フリーウエイトをメインにトレーニングをするのであれば、ダンベルやパワーラックが多いスポーツジムに行った方が良いです。
また、人が少ないジムに行ったり人が少ない時間帯を狙って行くことで自分のしたい種目が出来る可能性が上がります。
まとめ

いかがだったでしょうか。
最後にスポーツジムのメリットとデメリットについてのまとめを行います。
【メリット】
- 自分のしたいトレーニングを簡単に出来る
- 自分に合った負荷でトレーニングが出来る
- 行けばやる気が湧いてくる
- 分からないことはトレーナーに質問できる
- トレーニング仲間が出来る
- お風呂やサウナに入って帰れる
- 筋トレ以外にもスタジオレッスンやプールなど普段できないような運動が出来る
- 有酸素運動の種類が豊富
- 高性能な体組成計でトレーニングやダイエットの効果を数値で実感できる
【デメリット】
- コストがかかってしまう
- 準備や移動などの手間がかかる
- 周囲が気になってしまう
- 混んでいるときなどは自分のしたいことが出来ない場合がある
以上がスポーツジムに通うメリットデメリットでした。
メリットとデメリット両方ありますが、私はメリットの方が大きいと思います。
人って自分がいる環境に影響を受けるので、1人で頑張るよりも周りに自分と同じように頑張っている人がいる方がモチベーションも保ちやすいし継続もしやすいです。
トレーニングやダイエットは長い目で行うことが大事なので、継続が苦手な方や良い体になりたいと思っている人は是非とスポーツジムに通うことをお勧めします。
スポーツジムに通う場合は周りに迷惑をかけない事も大事です。
以下の記事でジムでの迷惑行為やマナー違反についてまとめていますので、是非チェックしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が良いなと思ったら👍ボタン、コメントよろしくお願いします。