どうもこんにちは。つのです!
ベストボディジャパン熊本大会まで1か月を切りました。(4月19日現在)
そこで今回は、ベストボディジャパンに出場するにあたって1か月前までにやっておきたいことを紹介しようと思います。
この記事を読むことで、私が実際にやってみて良かったことや、やっておいたら良かったことなどが分かります。
ボディコンテストに興味がある方や、出てみたいと考えている方は参考にしていただけると幸いです。
目次
エントリー
ベストボディジャパンに出場するには、まずエントリーをしないといけません。
エントリーは大会開催前30日前に締め切られてしまいますので、大会の日程を把握しておきましょう。
エントリー募集開始は、ベストボディジャパンホームページのニュース欄に随時更新されていますので確認してみましょう。
私は昨年サマースタイルアワードに出場しましたが、ベストボディジャパンはサマースタイルアワードに比べてエントリーに手間がかかりました。
ベストボディジャパンのエントリーは個人情報の入力に加え、大会への意気込みと顔写真、全身の写真の添付が必要です。
事前に写真などを準備しておかなければいけないため、直前になって慌てないように前もって準備しておきましょう。
大会に出るか出ないか迷っている人も、とりあえずエントリーは無料で行えるためエントリーだけしておくと良いです。
エントリーが完了すると審査があり、審査に通過した人は大会出場料の支払いメールが来ます。
このメールに関しても、期間を過ぎるとエントリーが無効になってしまいますので期間内に支払いを済ませるようにしましょう。

減量
大会に出場するにあたって私の中で1番大事だと感じているのは減量です。
なぜかと言うと、体が絞れていないとどんなに筋量があろうと審査員に見てもらえないからです。
そのため、減量は大会に出場するにあたって非常に重要なポイントになります。
では、1か月前までに目標値に対してどのくらい達成していたら良いのでしょうか。
出来れば1か月前までには80~90%減量が終了している状態までは持って行きたいですね。
残り1か月で減量が80~90%達成できていない場合はその減量は失敗していると言っていいでしょう。
まぁこれは意識的な問題ですので1か月前に絞り切れていないと勝てないなんてことはありません。
しかし、大会直前まで絞り切れるか分からない状態は非常に不安ですし焦りも出てきて無理な減量をしてしまう恐れがあります。
なので、1か月前までに減量を終わらせて残りの1か月で微調整やカーボアップなどの検証を行うのがいいでしょう。
もし、この記事を読んだ段階で大会まで1か月を切っており、減量も途中の場合でもあきらめないで下さい。
必ず最後までやり切る事が大事です。
最後まで一生懸命やり抜くことで新たな課題が出てきます。やるべきことも見えてきます。
中途半端であきらめてしまっては終わった後に何も残らないので最後まで減量頑張ってください!
カーボアップ
カーボアップは大会1週間前に行うのが基本なのですが、1発で完璧に成功できるほど甘くはありません。
ネットで調べればカーボアップの情報はたくさんで出てきます。
しかし、本当にそのやり方はあなたに合っているやり方でしょうか。
実際に自分の体で検証してみないと自分に合っているカーボアップのやり方は分かりません。
なので、大会1か月前に一度カーボアップを試して欲しいです。
その為に、減量のところでも書きましたが大会1か月前には減量がほぼ完了している状態にしておきましょう。
カーボアップをする際は、カーボディプリートの日数、カーボアップの日数、カーボ摂取量などをしっかりメモしておきましょう。
そして、体の様子をみながら大会当日に最高の状態に持って行くためにどうすればいいのか検討しましょう。

トレーニング
体を評価してもらう大会なので、分かっているとは思いますが大会直前まではトレーニングもしっかり行うようにしましょう。
減量中でパワーが出ないとは思いますが、出来るだけトレーニングの強度は落としたくないところです。
減量中のトレーニングで筋肥大させるのは非常に難しいです。
その理由を簡単に説明すると、
- 筋肥大させるためにはオーバーカロリーである必要がある
- エネルギーが足りないと脂肪と筋肉を分解してエネルギーを作り出す
この2つの理由から減量中の筋肥大は難しいです。
では、何のためにトレーニングを行うのかと言うと、筋肉量を出来るだけ維持するためです。
減量には成功したけど同時に筋量まで落ちてしまって残念な体になってしまったということが無いように大会直前まで気を抜かずにトレーニングを行いましょう。
さらに、トレーニングを行うことで1日の消費カロリーが増えます。
消費カロリーが増えると当たり前ですが体重を落としやすくなります。
トレーニングをすることで筋量維持と減量促進が出来ると言うわけです。
公式ウェアの購入
ベストボディジャパンは公式のウェアを履いての出場が必須です。
そのため、公式ウェアを購入しなければなりません。
私は、この公式ウェアの購入に大変苦戦しました。
それはなぜかというと、大会が近づくとみんなが購入しだすので好きな色や自分に合ったサイズが品切れになってしまうのです。
実際、2021年4月19日現在の在庫の状況が以下の写真です。
これは、サーフパンツの在庫状況なのですが、ピンクのLサイズしか残っていません。

私は、SサイズかMサイズが欲しかったのでサイズが無くて非常に困りました。
ボクサーパンツはサイズの在庫はあったものの色が迷彩柄しかなかったので仕方なく迷彩柄を購入しました。
サーフパンツは結局Lサイズは大きすぎるのでメルカリで購入しました。
みなさんは好きな色が買えるように入荷されたら直ぐに買いに行きましょう!
もし買えなかったとしても諦めずにメルカリなどのフリマアプリで探してみてください。
1回着ただけで使っていないものや結局1回も使わなかったものが出品されている時があります。
ポージング練習
大会に出場するにあたってポージングは欠かせません。
どんなに筋肉がついていてもポージングが上手く出来ていないと順位を落としてしまう可能性があります。
なので、大会の2か月前くらいからポージングについて調べはじめ、1か月前にはある程度出来るようになっておきましょう。
ベストボディジャパンのポージングは規定ポーズとフリーポーズの2種類です。
規定ポーズは、フロントポーズ、サイドポーズ、バックポーズの3種類で構成されており、フリーポーズは好きなポージングを3つ行うことが出来ます。
規定ポーズのテクニックは別の記事で書くつもりですが、YouTubeで「ベストボディジャパン日本大会」で検索をかけると模範となる規定ポーズを見る事が出来るのでそれを見ながら見よう見まねでまずは練習をしましょう。
万全の状態で挑みたい方は、ベストボディジャパン公式のセミナーも開催されているので参加してみるのもありです。
セミナーでは自分に合ったコースを選ぶことが出来るので、よくわからないことや苦手な部分がある場合には積極的に参加してみましょう。


タンニング(日焼け)の下地作り
2021年からベストボディジャパンの大会では、カラーリング、カラーオイル、カラースプレー、ボディクリームを塗っての大会出場が禁止されました。
そのため、どれだけ自分で焼くことが出来るかが重要になってきます。
私的には、大会の2か月前くらいになったら少しずつタンニングを行うと丁度いいと思います。
大会直前ではダメなのかと思われるかもしれませんが、初めて出場するのであれば大会直前にタンニングを行うのはお勧めしません。
その理由としては、肌の強さと焼けやすさを理解出来ていないからです。
タンニングは入った回数は一緒でも肌の強さや焼けやすさは人によって違うので色の入り方に違いが出てきます。
また、肌が弱い人は一気に焼くと皮が剥けてしまう事もあります。
自分の肌の特徴を理解できていないうちは2~3ヶ月かけて焼いていく事をお勧めします。
入る時間は、はじめは10分程度にしましょう。
いきなり20分入ったりすると脱水症状や熱中症になる可能性があります。
きちんと下地を作って後半に一気に焼くと綺麗に色を入れる事が出来ます。
タンニングを5回行ってどのくらい焼く事が出来るのかをまとめた記事がありますので気になる方はそちらも合わせて読んでみてください。

まとめ
【大会に興味があるならとりあえずエントリーしよう】
ベストボディジャパンはエントリーが無料で出来ますので気軽にエントリー出来ます。
【大会1か月前までには減量を終わらせよう】
大会には余裕を持って挑みたいですよね。
なので、大会1か月前までには減量を終わらせ残り1か月で体の微調整などを行いましょう。
【減量に余裕がある場合は、カーボアップを試してみよう】
カーボアップは大会1週間前から行いますが、1発で成功するか不安ですよね。
なので、大会1か月前に1度カーボアップを試してみることで自分の体の傾向を掴む事が出来ます。
【トレーニングは手を抜かずに大会直前までしっかり行う】
減量を行う上で筋量が減ってしまうのは仕方ありません。
しかし、少しでも筋量を維持しながら脂肪を落としていくためにもトレーニングは必須です。
出来るだけ扱う重量は落とさずに限界まで追い込みましょう。
【公式ウェアを購入しよう】
大会には公式ウェアを履いて出場しなければなりません。
なので、在庫がなくなる前に購入しておくようにしましょう。
【ポージング練習をしよう】
大会で少しでも自分の体を良く見せるためにポージングの練習をしましょう。
ベストボディジャパンはフリーポーズと規定ポーズがあるので、セミナー又はYouTube等の動画で勉強して1か月前にはある程度出来るようにしておくと良いです。
【タンニングを行い筋肉のカットを見えやすくしよう】
2021年の大会からカラーオイル、カラースプレー、ボディクリームを塗っての大会出場が禁止されました。
それにより、さらにタンニングが重要になりました。
なので、早めに下地を作っておくようにしましょう。
そうする事で直前に一気に焼いて皮が剥げてしまうようなトラブルを防ぐ事が出来ます。
いかがでしたでしょうか。
今回は、ベストボディジャパンの大会1ヶ月前までにやっておきたいことを7つ紹介しました。
大会に初めて出場される方は何をすればいいのか分からないと思います。
今回紹介したことをやっておけば大会で恥ずかしい思いをする可能性はかなり下がりますので、まずは自分が出来ることからやるようにしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし、この記事が良いなと感じましたら、「いいね」と「コメント」よろしくお願いします。
おはようございます。初めまして、ジュンです。
大会はコロナ禍で、来年初めて出ようと思ってます。現在、初めて絞りをしていて、71kスタートの61まで落としましたが、期限をあと1ヶ月ちょい9月までに仕上がりを目指しています。目標59kにしていますが、残り1か月どのようにもっいけばいいのか分かりません、アドバイスお願い致します。
ジュンさんコメントありがとうございます。
質問について私なりに回答させてもらいます。
まず、10kgの減量成功おめでとうございます。
1ヶ月で残り2㎏と言うことで、出来れば2週間で2kg落としたいですね。
本来であれば1ヶ月前にほぼ完ぺきに仕上げておくのがベストですが2週間前でも大丈夫です。
しっかり減量できているのでカロリー計算も出来ていると思います。
なので、2週間前までは今まで通り減量を続けて行きましょう。
それでどうしても絞れなかった場合は残りの2週間でカーボディプリートを行い追い込みをかけましょう。
カーボディプリートは筋量も一緒に落ちるのでしなくていいならしない方が良いです。
ただ、絞れていないと評価すらしてもらえないので、最後まで絞り切りましょう。
分からない事がありましたらコメントください。